シニアからの学び

介護・主夫業・花作り, etc. シニアから学びの日々が再び

ふだん心がけていることを呪文にしました 「ゆめをえがいて(夢を描いて)」

主夫として家事、花作りをしながら、生活する上で大切なこと、大事なことが少しずつ分かってきたような気がします。

・ゆっくり行動すること(深い呼吸になり安定します)、
・笑顔が大事なこと(最高のプレゼント)、
・完璧を目指さず”いい加減(良い加減)でやること、
・手間をかける(花作りも料理も良くなります)・・・などなど。

そこで、おゃ、これは呪文にできるのではと、考えてみました。それが、「ゆめを(お)えがいて(夢を描いて)」

「ゆ =ゆっくり行動する」
  ・・・ゆっくり行動すると深い呼吸になり落ち着く
「め =めんどうくさいと考えない」
  ・・・”めんどうくさい”は禁物、淡々とやる
「を(お) =怒らない」
  ・・・怒るのは心の毒になり、みんなが不幸に
「え =えがおをわすれない」
  ・・・笑顔は最高のプレゼント、みんなが幸せに
「が =がんばってスタート」
  ・・・まずはスタートすること、スタートが次の行動に
「い =いいかげんで」
  ・・・いい加減(良い加減)で楽しむ、完璧は重荷
「て =手間をかける」
  ・・・手間をかけ、ていねいに、花は良く育ち、料理は美味しく

 

「ゆめをえがいて(夢を描いて)」の呪文、気に入っています。

 

なお、有名な呪文に「おいあくま(おい悪魔)」があります。「あおいくま(青いクマ)」ともいいますね。なお、以下の説明は私の解釈です。

「お =おこるな」・・・怒るのは心の毒になる
「い =いばるな」・・・威張る自己虫は人が離れる
「あ =あせるな」・・・焦ってもいいことは一つも無い
「く =くさるな」・・・くさっても何も進まない
「ま =まけるな」・・・一番の強敵は自分、自分(気分)に負けてはダメ

これは、逆境にある時、くじけそうになった時、自分自身に言い聞かせる自戒の呪文です。 「おいあくま(おい悪魔)」の呪文、文字の順番を変えると「あおいくま(青いクマ)」にもなり、こちらの方も有名です。

 

バタバタしていると忘れがち、でも大事なことを、呪文にして、チョットしたときに、となえるといいですね。「ゆめをえがいて(夢を描いて)!」ととなえながら、ゆっくり行動し、笑顔で過したいと思います。

 

《参考》ゆっくり動くと何故いいの?

『「ゆっくり動く」と人生がすべてうまくいく』(小林弘幸著、PHP研究所刊)から

ゆっくり動き始めた瞬間に、自然とゆっくりと深い呼吸をし始めるそうです。つまり、

 1)さまざまな動作を「ゆっくり」行う
 2)「自然と」呼吸がゆっくり深くなる
 3)副交感神経の働きが高まり、自律神経のバランスが整う
 4)血流がよくなり、体のすみずみにまで質のいい血液が流れる
 5)健康になる

このことから、ゆっくり動くと自律神経のバランスがよくなるそうです。私は、疲れてくると「鼻水」が止まらなくなりますが、この時、ゆっくり動くと「鼻水」の出方が弱くなります。自律神経のバランスがよくなっているかもしれません。